Tag Archives: メンテナンス

お車の劣化速いと感じる方へ

みなさんこんにちは!車検の速太郎富山店です。

車の故障や交換時期、タイヤの買い替えスパンががはやくなってない!?

 

 

と思われる方にぜひ読んでいきたいです!

 

 

10℃2倍則ってご存知ですか?

 

 

10℃温度が上がったり下がったりすると

物の劣化速度が2倍になるというものです。

 

 

異常気象のせいか気温の上がり下がりが激しいですよね!

 

空気の温度もさることながら、地面の温度もすごいですよね!

 

物が劣化していくのも納得です”(-“”-)”

 

もちろんすべてのものに当てはまるわけではありません。

 

 

 

しかし、あてはまるものにゴムがございます。

 

 

 

そう!タイヤですね!

 

 

 

タイヤもうだめなの?とおっしゃるお客様もいるのですが

こういうことだったのですね( ;∀;)

みなさん古城モータースではタイヤもお安く提供しておりますのでお気軽に

お問い合わせください(^^♪

 

 

みなさんのお越しお待ちしています!

 

 

 

タイヤ

みなさんこんにちは。車検の速太郎富山店です。

本日はタイヤについての豆知識を!

みなさんいろんな車が出てきている中

色がかわいい!と思ったことってありますよね!

 

しかし、タイヤにはなぜカラフルな色がないんでしょうか?

 

タイヤにも白やピンク、迷彩柄とかあってもかわいいですよね!?

・・・タイヤにはそれができないわけがあります。

 

タイヤは車の重さや摩擦などに耐えるための強度が必要です。

 

強度を上げるためにタイヤには

カーボン(炭素)が混ぜてあるのです。

 

カーボンは簡単に言えば、炭や鉛筆の芯です。黒いですよね。

 

 

カーボンの色が黒いため、

 

どうしてもタイヤも黒になってしまうのです!

 

 

もしこの先、強度増強にカーボン以外の材料が使われるなら

いろんなタイヤができるかもしれませんね(^_-)-☆

 

 

梅雨ということで雨がひどくタイヤの買い替え

 

をされていくお客様が最近多いです。

 

当店はお安くノーマルタイヤを提供しておりますので気になる方はぜひ

 

お気軽お問い合わせを!

 

 

梅雨

皆さんこんにちは、車検の速太郎富山店です。

ここ数日酷い雨ですね。携帯の避難勧告が鳴り響いておりました。

皆さんご無事でしょうか?

本日は梅雨についての話をば。

 

梅雨というのは気団のぶつかり合いが原因で発生します。

 

北からはオホーツク海気団、南からは小笠原気団。

 

イメージとしては

 

この二つが上と下から同じ力で押しあっています。

 

その押し合いのど真ん中にあるのが梅雨前線です。

 

なかなか移動してくれないのは気団が同じ力で押しあって止まっている為です。

 

しかしいずれは北に移動していくのは、小笠原気団が夏に向けては発達し、

 

オホーツク海気団が縮小していくため、

 

梅雨前線は次第に北方面に押し出されていきます。

 

これがいわゆる梅雨明けです。

 

しかし、富山にはまだ停滞中です(´・ω・`)

 

車のメンテナンスとしては

ワイパーゴムやタイヤの交換時期的に非常にオススメの時期です(/・ω・)/

雨によりスリップや視界不良を引き起こし思いがけない事故につながります。

スリップがなぜおこるのかも以前の記事で書いておりますのでご参照ください(/・ω・)/

 

皆さんのご来店お待ちしてます(*^^*)

 

7/6(金)の営業は午前のみになります

皆さん今日は!車検の速太郎富山店です。

 

明日7/6(金)は午後から研修の為

 

午前中のみの営業となっております。

 

通常営業は7/7(土)の9:00からとなります。

 

ご不便をおかけしますが何卒お願い致します。

 

古城モータース

納税証明書について

こんにちは!車検の速太郎富山店です!

みなさん車検の時は自動車税の納税証明書が必要というのはご存知でしょうか。

毎年5月に案内がきていると思います。

車検には、

本年度分の納税証明書が必要ですので

有効期限が切れていないモノが必要です!

日付の部分が**と表示されているものは、証明書としては無効ですのでお気を付けください。

 

当社は1時間の立ち合い車検ですので、

必要書類を当日そろえて頂くとよりスムーズにご案内できます。

ご来店の際は、ぜひ事前のご確認をお願いいたします(^^)

エアバックリコールについて

こんにちは!車検の速太郎富山店です!

 

最近よくお客様から、エアバックのリコールについてのお問い合わせを頂きます。

 

テレビCMでも

「エアバックリコールのある車両は平成30年5月から車検が通りません。」

と流れていますよね。

 

当社でも実際に車検の見積りにご来店され、このリコールが実施されずすぐに車検が完了しなかったお客様もいらっしゃいます。

対象車両のあるご自宅にはメーカーからリコールの案内が届いているかとおもいますので、

車検にご来店される前に実施をお願いいたします。

なお、当店でもリコールを代行してメーカーに持ち込むことも可能です!

お気軽にご相談くださいませ。

 

お車を長持ちさせるコツ

車検の速太郎 富山店です。

 

車検の受付をしていると、ピカピカの新しいお車から何十年も乗られているお車まで色々なお車に出会います。

 

 

そのなかでも、すごいなー、と感心するのは、

 

 

ピカピカの古いお車です。

 

 

 

ピカピカ、と言っても、塗装が綺麗とかコンクールコンディションだとかではありません。

 

 

エンジンルームなどを見ると、ちゃんとメンテナンスされているなぁ、と感じるようなお車です。

 

 

古くなってきたお車なのに、まだまだ乗れそうな「程度の良さ」を感じます。

 

 

そのようなお車の維持をされている方は、当たり前ですが、ちゃんとメンテナンスされています。

 

 

そんなに高額なメンテをしているわけではありません。

 

が、小まめにちゃんとかけるべきところにお金をかけています。

 

 

12ヶ月点検やオイル交換など定期メンテを実施するのは当然として、その中身が大事です。

 

 

点検のときに、サビ止めをしたり、油脂類を交換したりするのですが、

 

普通の人は、

 

車検=油脂類交換 各種クリーニング 必須整備項目 サビ止め等

12点=実施しない

のように、車検で全て実施しようとされます。

しかも最低限車検が通る程度の項目しかされないこともあります。

この様な形ですと、必須の整備項目(やらないと車検合格しないもの)がたくさん出てきたら、油脂類交換できなかったり、クリーニングなどは省いたり、となりますよね?

 

 

ちゃんとしてる人は、

車検=必須項目 おすすめメンテナンス

12点=油脂類交換 各種クリーニング

といった形で分散してメンテナンスされています。

 

これですと、一回当たりのコストは下がるので、必須の整備が増えても大丈夫です。

 

 

 

お車を長く調子よく維持されるなら、何かあった時に高額な修理をするのではなく、

 

こまめにちゃんとメンテナンスしていくことが大切です。

 

 

車検の際は、どのようなメンテナンスが良いのか、しっかりアドバイスいたします。

 

 

分からないことは気軽にお問合せ下さい。

車のメンテナンス

皆さんこんにちは!車検の速太郎富山店の古城モータースです。

今日はい天気ですね(^◇^)

ドライブ日和です!

海岸通なんて走ると気持ちよさそうですね(^^)

しかし、海岸と言えば、潮風。

潮風と言えば・・・

サビ!

車錆止めしたい!!でもどこでできるの?

古城モータースでできます。

簡易的な1年コーティングも行っておりますのでお気軽のどうぞ!

明日は午後お休みです

皆さんこんにちは。車検の速太郎富山店こと、古城モータス富山店です。

明日6/5(火)は午後から研修の為

午前のみの営業となりますのでお気をつけ下さい。

木曜日から通常営業です。

皆さんのお越しお待ちしています!

軽未使用車富山テクノホール祭り2日目(/・ω・)/

皆さんこんにちは!車検の速太郎富山店こと古城モータース富山店です。

本日も昨日に引き続きテクノホールにて

軽未使用車まつりを行っております(^◇^)

沢山のお客様にお越しいただき大盛況頂いております!

今回は広告のとおり、ご成約頂いた方には豪華プレゼントを選択して頂いております!

個人的には掃除機が欲しいなあ←

6/5の火曜日は午後から研修の為

午前のみの営業となっております。

お気を付けください。