Tag Archives: 交換

タイヤ

みなさんこんにちは。車検の速太郎富山店です。

本日はタイヤについての豆知識を!

みなさんいろんな車が出てきている中

色がかわいい!と思ったことってありますよね!

 

しかし、タイヤにはなぜカラフルな色がないんでしょうか?

 

タイヤにも白やピンク、迷彩柄とかあってもかわいいですよね!?

・・・タイヤにはそれができないわけがあります。

 

タイヤは車の重さや摩擦などに耐えるための強度が必要です。

 

強度を上げるためにタイヤには

カーボン(炭素)が混ぜてあるのです。

 

カーボンは簡単に言えば、炭や鉛筆の芯です。黒いですよね。

 

 

カーボンの色が黒いため、

 

どうしてもタイヤも黒になってしまうのです!

 

 

もしこの先、強度増強にカーボン以外の材料が使われるなら

いろんなタイヤができるかもしれませんね(^_-)-☆

 

 

梅雨ということで雨がひどくタイヤの買い替え

 

をされていくお客様が最近多いです。

 

当店はお安くノーマルタイヤを提供しておりますので気になる方はぜひ

 

お気軽お問い合わせを!

 

 

梅雨

皆さんこんにちは、車検の速太郎富山店です。

ここ数日酷い雨ですね。携帯の避難勧告が鳴り響いておりました。

皆さんご無事でしょうか?

本日は梅雨についての話をば。

 

梅雨というのは気団のぶつかり合いが原因で発生します。

 

北からはオホーツク海気団、南からは小笠原気団。

 

イメージとしては

 

この二つが上と下から同じ力で押しあっています。

 

その押し合いのど真ん中にあるのが梅雨前線です。

 

なかなか移動してくれないのは気団が同じ力で押しあって止まっている為です。

 

しかしいずれは北に移動していくのは、小笠原気団が夏に向けては発達し、

 

オホーツク海気団が縮小していくため、

 

梅雨前線は次第に北方面に押し出されていきます。

 

これがいわゆる梅雨明けです。

 

しかし、富山にはまだ停滞中です(´・ω・`)

 

車のメンテナンスとしては

ワイパーゴムやタイヤの交換時期的に非常にオススメの時期です(/・ω・)/

雨によりスリップや視界不良を引き起こし思いがけない事故につながります。

スリップがなぜおこるのかも以前の記事で書いておりますのでご参照ください(/・ω・)/

 

皆さんのご来店お待ちしてます(*^^*)

 

エレメントとは?

皆さんこんにちは、車検の速太郎富山店です。

前回の記事ではエンジンオイルについて書きましたが、

今回はエレメント(エンジンオイルフィルター)について

お答えいたします。

エレメントは心臓と前回例えましたが、

エンジンオイルという血液が循環して1周すると

必ずエレメントに戻ってきてまた循環してを繰り返しています。

そこでオイルの汚れ(鉄くずなど)をエレメントでこしとり

きれいなオイルの状態で循環させる役割を持っているのです。

しかし、エレメントに鉄くずがたまっていくわけですから、

定期的に交換しないとどのようなことになるか・・・

もう、わかりますね・・・( ^ω^)

そうです!

いくらきれいなオイルを入れてもエレメントが汚れていたら

 

せっかくのきれいなオイルがその汚れを通過して

汚れてしまうのです!

 

結果エンジンオイルの劣化も早くなります。

ですので、

エレメントの交換目安は10,000Kmに1回、または1年に1回となっております。

そうすることによって燃費もよくなるのです。

エレメント交換してないな・・・。という方も

古城モータースでお待ちしております。(^_-)-☆