Category Archives: 未分類
エアフィルターとは?
皆さんこんにちは!
今回はエアフィルターについてのお話です。
よく「エアコンのフィルター?」といわれ間違われるのですが
エアフィルターはエンジンに綺麗な空気を提供するフィルターになります。
エンジンは爆発によって稼動するのですが、爆破に必要な条件が
ガソリン、火花、適量の空気
なのです。
エアフィルターが汚れてしまうと、空気取り込みづらくなり、結果、燃費の悪化に繋がります。
車検毎に交換されておくと燃費が戻りますよ♪
冬こそ!バッテリーにご用心!!
雪が降って本当に寒い毎日ですね。
道路も凍っておりますので、運転には十分注意してください。
ところで皆様、ロードサービス出動の救助依頼内容が年間を通じ
【バッテリー上がり】が最も多いことをご存知でしょうか。
バッテリー上がり【過放電バッテリー】は、夏場に比べて
冬場の方が割合が高くなる傾向があります。
特に富山県のような寒冷地では気を付ける必要があるのです。
それでは何故、冬場にバッテリートラブルが多いのでしょうか。
冬場は電力消費の激しいエアコンやリアウインドーの曇り止めの
熱線を多く使うことも多いため、充電が追い付かずバッテリーが
あがってしまうというケースが頻繁にみられるようです。
また、バッテリー液量の少なくなったものをそのまま使用してい
ると、気温の低下によってバッテリー液そのものが凍結して破損
につながることもございます。
そうなる前に電圧チェックやバッテリー交換をお勧めします。
当社では予約頂けると、待ち時間も少なくスムーズに対応させて
いただきますので、どんな些細な不安でもお気軽にお問合せくだ
さいませ。
冬本番!
今日は、今季一番の雪が降ってます!
雪が降れば、スタッドレスタイヤの確認!
スタッドレスタイヤの溝はもちろん、製造年が古いと
タイヤもゴム製品なので劣化し、ひび割れができます。
冬を乗り切るためにはスタッドレスタイヤの確認は必須です!
また、空気圧のチェックも忘れずに!!
スタッドレスタイヤになると、ノーマルタイヤより燃費が悪くなってしまいます><
更に空気圧が低い(空気が入ってない)と余計に燃費が悪化してしまいます・・・!!
当社では、車検時に空気圧も見ておりますのでご安心下さい!
ぜひ、ご連絡お待ちしております!
エアクリーナー
こんにちは!
1月も終盤にさしかかり、学校も仕事もなれてきた頃ですね。
今日は、エアクリーナーについてご紹介します!
エアクリーナーとはエンジンに綺麗な空気をおくりこむためのフィルターで
空気中のほこりや不純物をとりのぞいてくれるものです。
これを交換しないと2年ほどでフィルターに不純物がつまり、燃費が悪くなったり
さらに溜まると、加速時のパワーが悪くなったりしてしまいます!
ぜひご来店お待ちしております!
錆止め
皆さんこんにちは!
最近少しずつ雪が降っていますね。
インフルエンザもはやり始め、皆さんお体は大丈夫でしょうか?
雪、といえば融雪剤。
実は融雪装置がこんなにしっかりしているのは
富山県の特徴らしく他県の方にきくと珍しいとのこと。
融雪剤には金属を錆びやすくする成分が含まれております。
つまり、車の下の部分(金属むきだしですよね)が
他県に比べ非常にさび付きやすいのです。
当店では錆止めも取り扱っております。
車検時に一緒にいかがでしょうか?
車検パスポートのお客様にはお安く提供させていただいております。
テクノホールイベント
皆さんこんにちは
今週末の1/19(土)~20(日)はテクノホールでイベントの為
お車お求めの方はテクノホールまでお願い致します。
尚、メンテナンスは通常通り行っております。
オイルエレメント
皆さんこんにちは。
今日当店ではエレメント(オイルのフィルター)についてサイド勉強しました!
エレメントの交換時期は10000kmに1回あるいは1年に1回、オイル交換2回に1回が基準です。
また、エレメントを交換しないと、不純物をこし取れなくなり不純物でエンジンが傷つけられます。
燃費が悪くなり、最悪オーバーヒートしてしまうのです!
皆さん、オイル交換、エレメント交換定期的に行ってくださいね♪
皆様のご来店お待ちしてます!
油断大敵
こんにちは!車検の速太郎 富山店です!
新年になりまして早12日も経過してしまいましたね。。。
今期は去年の大雪からは想像つかないくらいに雪が降らないですね!
気温も例年よりは高めなので、スタッフも安心しております。(笑)
しかし!いつ大雪が降り出してもおかしくないのが富山県です!
皆さんタイヤ交換はもうお済みですか?
雪が降らないからといってノーマルのままにしてはいませんか?
当社ではまだまだタイヤ交換も受け付けておりますので
ノーマルタイヤで乗り切ろうと思っているそこのあなた!
ぜひ、当社でタイヤ交換をしてください!!
スタッドレスタイヤをお持ちで無いという方も、大丈夫です。
当社はタイヤの販売もしておりますので、
お客様のおクルマに最適なタイヤを提供することが出来ます!
ご気軽にお問い合わせ、ご来店ください!!
スタッフ一同お待ちしております!
エアコンの使い方
車検の速太郎 富山店です。
みなさん、風邪ひいていませんか?
私は風邪ひいてしまいました。
寒い日が続くと体調管理もままなりません・・・
部屋も車も暖房をガンガン焚いてあったかくしたくなる毎日ですが、
お車のエアコン、常にONにしていますか?
夏場はクーラーを効かせるためにはエアコン(ACボタン)をオンにしなければ冷えませんが、
暖房はエンジンの熱(正確には冷却水の熱)を利用していますので、エアコンOFFでも暖房は効きます。
冬場は乾燥しがちな季節ですし、窓の曇りとかの具合を見ながらエアコンOFFにしたりすると燃費もあがるかも??
また、外気導入と内気循環の切替も覚えておくといいですよ!
フレッシュな外気を室内に入れるときは外気導入でOKですが、前のトラック排気ガスなんかも入ってきます。
基本は内気循環にしておくと、エアコンの効きもGOOD!です!
逆に、湿気が篭っててひどい時なんかは外気導入で空気の入れ替えもアリです!!
オートエアコンの温度設定で、
早くあっためたいから温度マックスに!
とか
早く冷やしたいから温度最低に!!
とかしている人がいますが、
ほぼ意味ないです。
むしろ、指定した温度で調整してくれるオートエアコンが台無しに・・・
年中24度あたりで設定しておけば、自動で快適な温度に調整してくれます。
設定温度を下げても早く冷えたりするわけじゃあありません。
車の機能も便利に進化していますので、
ぜひ使うかたも正しい使い方をマスターしてみてくださいね!^^